衣桁 着物をかけるハンガーのようなものです。 ※片面・両面のものがあります。紫房 着物の袖などを固定するものです(2つ1組)。 衣桁と必ずセットで使います。 ※片面衣桁には1組、両面衣桁には2組必要。撞木 帯などをかけるものです。 高さで、5尺・4尺・3尺・2尺の種類があります。畳 3×6(サブロク)、3×5(サンゴー)、3×3(サンサン)など、サイズが多数あります。畳止め 畳を床に固定します。 床に養生テープなどで貼り付けて使用します。毛氈 敷物です。 赤、紺、グレーがあります。